2012年5月9日水曜日

測定所合同でのタケノコの測定結果シート(参考値扱いです。注意書きを良くお読み下さい。)

市民放射能測定所の有志で、公開可能なタケノコ測定のデータを、一覧にまとめて公開させて頂きました。

https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AuWcTfaDnGFDdERIZWFIMW9MaXZsY3BuT0VYRVRVSlE#gid=1

以下、シートにある注意書きを、コピーして貼り付けておきます。
どうぞ、ご参照・ご理解の上、ご覧下さい。

:::::::::::::::::::::::::::::::

ご注意

測定値は統計的な確率計算により算出されたもので、測定条件や測定器個体によって変動する可能性があり、絶対値ではありません。くれぐれも一参考値としての参照に留めて下さい。
 測定結果は検体として提供いただき、実際に計測したものの測定値となります。同じ竹林の中でも数値は一定ではありません。
 その地域のたけのこの数値を代表するものではありません。同一地域でも数値にかなりの開きがあることがあります。「この地域はダメ」というような判断をする指標とはなりません。  
食べ方や食べる量によっても摂取量が変わってきますので、一概に安全、危険の判断はできません。  

今回のたけのこ測定を記入いただいた測定所ではいずれもATOMTEX  AT1320Aを使用をしています。ATOMTEX社のAT1320Aは、納入代理店によってPCで解析するもの、コントローラーで解析するもの、また、解析ソフトもバージョンの違いなどがあります。それらの仕様の違いにより、測定結果の表示方法や誤差の取り方などに差異がございます。いずれの仕様でも、本シートでは表示されたままを記載しています。
基本ソフトウエアのバージョンアップが今後予定されており、限界、誤差表示についても今後変更となることが予想されます。

 本測定結果シートの著作権は、上記測定所、および全国市民測定所ネットワークに帰属いたします。よって本測定結果についての転載はご遠慮ください。掲載の場合は、本スプレッドシートへのリンク掲載でお願いいたします。



考察

・根元と穂先を比較すると穂先の方が放射能濃度が高いという報告があります。

・測定結果によると、同一検体を半分に割り、生と茹でたものを比較すると、茹でた場合、2割以上の軽減につながるという結果が出ています。軽減したセシウムは、茹で汁に移行している、ということになります。

・タケノコの大きさによってもセシウム濃度が変わる傾向が複数ケースで見られています。小さいものが大きいものよりセシウム濃度が高い傾向が見られていますが、全てのケースでそうだと言いきれる程確認はできておりません。

・現在No.29のたけのこの竹林での地下茎、側根、葉での検査を進めています。たけのこ、土壌、側根については、検査が終了しています。

              2012/05/08改訂

参考 福島県林業研究センターが中心となっているグループによる研究 http://www.s.affrc.go.jp/docs/anzenka/symposium/pdf/p70.pdf

NPO法人ベクまるによる実験
http://bq-maru.com/wp/?p=1105
http://bq-maru.com/wp/?p=1340 
http://bq-maru.com/wp/?p=1429

横浜市民測定所による実験            http://www.ycrms.net/laboratory/takenoko.html    http://www.ycrms.net/laboratory/takenoko2.html http://www.ycrms.net/laboratory/takenoko3.html


タケノコの放射能セシウム測定  
http://togetter.com/li/295352
 
                   全国市民放射能測定所ネットワーク

2012年5月7日月曜日

【情報】京都・市民放射能測定所いよいよスタート!

【京都・市民放射能測定所】
いよいよスタートします!
下記の案内文のとおり、5月19日にオープニングセレモニー(開所式)を行います。
20日から測定業務を開始します。
みなさま、19日の開所式にぜひご参加ください。

<拡散希望>
+++++++++++++++++++++++++++++
京都・市民放射能測定所
オープニングセレモニー
++++++++++++++++++++++++++++++
◆日時 5月19日(土)13:30開場・14:00開始
<1部>オープニングセレモニー(開所式)14:00~15:50
場所:京都市呉竹文化センター・創造活動室
(京阪本線・近鉄丹波橋駅「西口」下車すぐ)
http://www.kyoto-ongeibun.jp/kuretake/map.php  
参加費:500円
内容:(1)設立委員会からのごあいさつ
    (2)お話「内部被曝の危険性と市民測定所に期待すること」(仮題)
              *講師要請中
    (3)スタッフ、参加者からメッセージ
(4)今後のとりくみについて

<2部> 開設記念パーティ 16:00~18:00                             
場所:京都・市民放射能測定所
参加費:飲む人1,000円、飲まない人500円

<お礼と呼びかけ>
  みなさん。いよいよ京都・市民放射能測定所がオープンいたします。測定所会員になっていただいたみなさん、開設資金をカンパしていただいたみなさんに心からお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
 
  私たち測定所スタッフは、4月6日に放射能測定器(AT1320A)が納入されて以降、測定実習を繰り返してきました。
まだまだ学習していかなければならないことはたくさんありますが、「一日も早く開所してほしい」との要望もあり、5月20日(日)から、食品の放射能測定を開始することにいたしました。
5月いっぱいは水曜日、土曜日、日曜日のみの開所となりますが、さらに測定ス
タッフを拡充し、平日の開所日をできるだけ増やしていきたいと考えています。

 
  5月の開所日と予約受付日は下記のとおりです。会員と5000円以上のカンパをしていただいた方には無料測定券をお届けしていますので、ぜひ電話予約の上、測定所にお越ください。                            

  また、開所前日の19日には、「オープニングセレモニー」を開催します。
1部では、「内部被曝の危険性と市民測定所の役割」についての講演をメインに、測定所スタッフや参加者のみなさんからの一言アピール等を通じて、市民測定所運動の意義をしっかりと確認するとともに、今後の取り組みについても意見交換をしたいと考えております。
 
  2部では、京都・市民放射能測定所に場所を移して、開設記念パーティを行います。
測定済みの飲み物や軽食も準備いたします。また、測定のデモンストレーションも行います。
みなさん、ぜひご参加ください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
<5月の開所日、予約受付のお知らせ>
●5月の開所日
  水曜日:23・30日    10:00~15:00
土・日:20・26・27日  10:00~17:00 
●予約受付日時(電話のみ。075-622-9870)
・12日(土)、13日(日)、23日(水)、30日(水)  10:00~15:00
  ・20日(日)、26日(土)、27日(日)        10:00~17:00
●予約枠
測定枠は1検体1時間です。(測定時間は30分)
水曜日(4枠):10時、11時、13時、14時
土・日(6枠):10時、11時、13時、14時、15時、16時

*5月は、会員・測定券をお持ちの方のみとさせていただきます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
〒612-8082 京都市伏見区両替町9丁目254
北川コンサイスビル203号  開設準備室
tel/fax:075-622-9870
e-mail:rentai@s3.dion.ne.jp

文責:生野@横浜市民測定所

2012年5月3日木曜日

【情報】5月18日(金) 「市民による食品の放射能測定交流会(1)」

5月18日(金) 「市民による食品の放射能測定交流会(1)」


「放射能不検出」という検査表示をみて、本当に安心して食品を売り買いできて
いるでしょうか?
 不検出とはどういうことか? 検査は正しく行われているの
か、信頼できる検査態勢になっているのか。不安はつきません。


4月1日から食品中の放射性セシウムの新基準値が適用されました。魚や野菜など
の「一般食品」は100Bq/kgに引き下げられるなど国の基準が厳しくなったことは
喜ばしいことですが、逆に、食品の放射能測定の現場において以前の10分の1程
度まで測定する精度が要求されるようになりました。


3.11以降、市民有志による食品の放射能測定所が全国各地に設立され、いま80箇
所程度が活動しています。


新基準への対応とともに、本当に検査結果に安心できるような検査態勢をつくり、
検査精度をあげるために、市民測定所の交流会を行い、測定結果の分析や異常値
の見分け方など実際の専門家がどのようにおこなっているか、日頃から放射能測
定に関する悩み相談やノウハウの共有、スキルアップを図っていきたいと思いま
す。また、測定精度の標準化についても取り組んでいく考えです。


対象は、現在、市民測定所で食品測定をおこなっている団体、または立ち上げ準
備をされている団体の方。どのように検査されているのか知りたいという一般の
方も参加可能です。

開催日: 2012年 5月 18日(金曜日)

時 間: 18:45~21:00 (開場18:15)

所在地: 東京都中央区京橋1-1-5 セントラルビル11F 大竹財団会議室

交 通: JR東京駅八重洲中央口徒歩4分(八重洲地下街24番出口すぐ)
     東京メトロ京橋駅7出口徒歩3分
     東京メトロ日本橋駅B3出口徒歩4分

講 師: 小泉 好延さん
      (市民エネルギー研究所、
       元 東京大学アイソトープ総合センター助手)

参加費: 一般=500円
       大竹財団会員=無料

対 象:  一般(ただし内容は専門的です)

定 員: 市民測定所担当者=14名、一般=10名

主 催: 財団法人大竹財団
共 催: 市民エネルギー研究所
協 力: たんぽぽ舎
要予約です。
お申し込みはウェブサイトからか、下記までお願いします。

電話番号: 03-3272-3900
FAX番号: 03-3274-1707

文責:生野@横浜市民測定所

2012年5月2日水曜日

測定に関して情報が充実したブログのご紹介:信州放射能ラボblog

測定所の情報、測定器についての情報、その他、測定に関する情報を、
かなり更新頻度で、精度良くアップしているブログがあります。
http://imeasure.cocolog-nifty.com/isotope/

このブログ主のアイメジャー信州放射能ラボさんも、測定所を運営しておられ、
測定所ネットの重要な仲間です。

情報通で、頼りになる方です。

今年5月には、なんとゲルマニウム半導体検出器も導入予定。
注目の測定所です。

文責:石丸@こどもみらい測定所

測定所のリスト

開所されている市民測定所、また開所予定の測定所をリスト化しています。
http://shimin-sokutei.net/list/all.html

もし、この表に載っていない測定所がありましたら、
どうぞお教え下さい。
(このブログのコメント欄にでもお書き込み頂けますと幸いです。)

どうぞよろしくお願いいたします。

また、情報が古くなっていたり、誤りがある場合も、お教え下さると幸いです。

文責:石丸@こどもみらい測定所

ネットワークの正式名称と、繋がり方。

当ネットワークは、放射能測定所を行う市民のゆるやかなネットワークです。
先だって、正式名称が決まり「全国市民放射能測定所ネットワーク」となりました。
どうぞよろしくお願いいたします。

行っていることは、基本は情報交換です。
1.測定器の情報
2.測定についての情報
3.測定所情報
の三つが最初段階でニーズが大きかったことであり、今も1の測定器情報のかなり込み入った交換、そして2の測定についての情報を、かなりこれも突っ込んだやりとりなどしています。

測定所運営は、初期投資もかかり、維持も工夫や労があり、難しい点もいろいろあります。
それらを、横の連携によって、具体的に情報交換し合うことで、非常に大きな効果と価値が生まれています。

よろしければ、測定所を運営しておられる方、また、これから予定しておられる方は、どうぞアクセスしてみて下さい。
Facebookグループと、MLがあります。
特にFacebookグループは活発です。
測定器毎のグループもあります。(測定器の種類は多いのですが、まだグループ数はそれ程多くはありません。)

まずは、Facebookをやっておられれば、そちらにおいでください。
http://www.facebook.com/groups/171619726269716/
メーリングリストもありますが、若干お互いの顔が見えにくいので、メインは今、Facebookに移行しております。もちろんMLへご申請頂いても構いません。
http://www.freeml.com/fooddetectforkodomo

どうぞよろしくお願いいたします。

文責:石丸@こどもみらい測定所

facebookグループ活発です。

市民測定所を行っている方々が集う、Facebookグループが活発です。

http://www.facebook.com/groups/171619726269716/

測定所を行っている方、またご予定の方は、どうぞ登録申請なさって下さい。

測定についての、かなり込み入った情報も交換し合っています。
ちょっと初心者の方にはハードルが高いと思われるかもしれません。

しかし、初歩的な質問にも、きっと誰かが答えてくれるかと思います。

文責:石丸@こどもみらい測定所