2012年8月3日金曜日

市民測定所ネットワークミーティングを行います(8月12日(日))

8月12日(日)13時から、東京都国分寺市の国分寺労政会館にて、全国市民放射能測定所ネットワークのミーティングを行います。 以下に申し込みフォームを掲載いたします。 測定所運営をなさっている方、サポートしている方、どうぞお越しください。

2012年6月17日日曜日

【情報】市民科学者国際会議 2012年6月23日(土)&24日(日)

6月23,24日に猪苗代湖畔で市民科学者国際会議の二回目を行います。
全国市民測定所ネットワークのメンバーも参加します!
-----------------------------------------

Citizen-Scientist International Conference on Radiation Protection
市民科学者国際会議
2012年6月23日(土)&24日(日)

~福島第一原発事故の健康影響の究明と今後の対策の確立のための科学的基盤~
Scientific basis for investigating into health influence and establishing
future measures related to the Fukushima Daiichi nuclear disaster
by Citizen Scientist Network for Radiation Protection

海外・国内の専門家・医療者を招いて、市民科学者国際会議を行います。
被曝の健康影響について主だった複数の科学的・医学的見解の整理、
福島原発事故の現時点での理解と今後の全容解明に向けた基礎データの発表、
今後必要とされる放射線被ばくの健康影響調査、防護柵やアフターケアの検討、
そしてスピーカー全員で囲む円卓会議など双方向コミュニケーションを行います。
どうぞ皆様お誘い合わせの上、ご参加ください。

<開催日> 2012年6月23日(土)~24日(日)
<場 所> 福島県(猪苗代)ヴィラ・イナワシロ:コンベンションホール
<参加費> 無料 (参加申し込み専用フォームからお申込みください)
<主 催> 市民科学者国際会議(CSRP)
<申 込> 参加申し込み専用フォームからお申込みください。
http://form1.fc2.com/form/?id=767599

詳しくはCSRP 市民科学者国際会議のWEBサイトへ
http://www.csrp.jp (*只今制作中、しばらくお待ちください)

ブログでも情報を発信しております。
http://csrp.blog.fc2.com/

facebook
https://www.facebook.com/events/310430839045698/
-----------------------------------------

◯賛同人・賛同団体について
賛同人・賛同団体を募集し、一口二千円からの賛同金を募っております。
詳しくはサイトをご覧ください。賛同人・賛同団体申込みフォーム
http://form1.fc2.com/form/?id=767612

CSRP 市民科学者国際会議実行委員会
Citizen-Scientist International Symposium for Radiation Protection

2012年5月9日水曜日

測定所合同でのタケノコの測定結果シート(参考値扱いです。注意書きを良くお読み下さい。)

市民放射能測定所の有志で、公開可能なタケノコ測定のデータを、一覧にまとめて公開させて頂きました。

https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AuWcTfaDnGFDdERIZWFIMW9MaXZsY3BuT0VYRVRVSlE#gid=1

以下、シートにある注意書きを、コピーして貼り付けておきます。
どうぞ、ご参照・ご理解の上、ご覧下さい。

:::::::::::::::::::::::::::::::

ご注意

測定値は統計的な確率計算により算出されたもので、測定条件や測定器個体によって変動する可能性があり、絶対値ではありません。くれぐれも一参考値としての参照に留めて下さい。
 測定結果は検体として提供いただき、実際に計測したものの測定値となります。同じ竹林の中でも数値は一定ではありません。
 その地域のたけのこの数値を代表するものではありません。同一地域でも数値にかなりの開きがあることがあります。「この地域はダメ」というような判断をする指標とはなりません。  
食べ方や食べる量によっても摂取量が変わってきますので、一概に安全、危険の判断はできません。  

今回のたけのこ測定を記入いただいた測定所ではいずれもATOMTEX  AT1320Aを使用をしています。ATOMTEX社のAT1320Aは、納入代理店によってPCで解析するもの、コントローラーで解析するもの、また、解析ソフトもバージョンの違いなどがあります。それらの仕様の違いにより、測定結果の表示方法や誤差の取り方などに差異がございます。いずれの仕様でも、本シートでは表示されたままを記載しています。
基本ソフトウエアのバージョンアップが今後予定されており、限界、誤差表示についても今後変更となることが予想されます。

 本測定結果シートの著作権は、上記測定所、および全国市民測定所ネットワークに帰属いたします。よって本測定結果についての転載はご遠慮ください。掲載の場合は、本スプレッドシートへのリンク掲載でお願いいたします。



考察

・根元と穂先を比較すると穂先の方が放射能濃度が高いという報告があります。

・測定結果によると、同一検体を半分に割り、生と茹でたものを比較すると、茹でた場合、2割以上の軽減につながるという結果が出ています。軽減したセシウムは、茹で汁に移行している、ということになります。

・タケノコの大きさによってもセシウム濃度が変わる傾向が複数ケースで見られています。小さいものが大きいものよりセシウム濃度が高い傾向が見られていますが、全てのケースでそうだと言いきれる程確認はできておりません。

・現在No.29のたけのこの竹林での地下茎、側根、葉での検査を進めています。たけのこ、土壌、側根については、検査が終了しています。

              2012/05/08改訂

参考 福島県林業研究センターが中心となっているグループによる研究 http://www.s.affrc.go.jp/docs/anzenka/symposium/pdf/p70.pdf

NPO法人ベクまるによる実験
http://bq-maru.com/wp/?p=1105
http://bq-maru.com/wp/?p=1340 
http://bq-maru.com/wp/?p=1429

横浜市民測定所による実験            http://www.ycrms.net/laboratory/takenoko.html    http://www.ycrms.net/laboratory/takenoko2.html http://www.ycrms.net/laboratory/takenoko3.html


タケノコの放射能セシウム測定  
http://togetter.com/li/295352
 
                   全国市民放射能測定所ネットワーク

2012年5月7日月曜日

【情報】京都・市民放射能測定所いよいよスタート!

【京都・市民放射能測定所】
いよいよスタートします!
下記の案内文のとおり、5月19日にオープニングセレモニー(開所式)を行います。
20日から測定業務を開始します。
みなさま、19日の開所式にぜひご参加ください。

<拡散希望>
+++++++++++++++++++++++++++++
京都・市民放射能測定所
オープニングセレモニー
++++++++++++++++++++++++++++++
◆日時 5月19日(土)13:30開場・14:00開始
<1部>オープニングセレモニー(開所式)14:00~15:50
場所:京都市呉竹文化センター・創造活動室
(京阪本線・近鉄丹波橋駅「西口」下車すぐ)
http://www.kyoto-ongeibun.jp/kuretake/map.php  
参加費:500円
内容:(1)設立委員会からのごあいさつ
    (2)お話「内部被曝の危険性と市民測定所に期待すること」(仮題)
              *講師要請中
    (3)スタッフ、参加者からメッセージ
(4)今後のとりくみについて

<2部> 開設記念パーティ 16:00~18:00                             
場所:京都・市民放射能測定所
参加費:飲む人1,000円、飲まない人500円

<お礼と呼びかけ>
  みなさん。いよいよ京都・市民放射能測定所がオープンいたします。測定所会員になっていただいたみなさん、開設資金をカンパしていただいたみなさんに心からお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
 
  私たち測定所スタッフは、4月6日に放射能測定器(AT1320A)が納入されて以降、測定実習を繰り返してきました。
まだまだ学習していかなければならないことはたくさんありますが、「一日も早く開所してほしい」との要望もあり、5月20日(日)から、食品の放射能測定を開始することにいたしました。
5月いっぱいは水曜日、土曜日、日曜日のみの開所となりますが、さらに測定ス
タッフを拡充し、平日の開所日をできるだけ増やしていきたいと考えています。

 
  5月の開所日と予約受付日は下記のとおりです。会員と5000円以上のカンパをしていただいた方には無料測定券をお届けしていますので、ぜひ電話予約の上、測定所にお越ください。                            

  また、開所前日の19日には、「オープニングセレモニー」を開催します。
1部では、「内部被曝の危険性と市民測定所の役割」についての講演をメインに、測定所スタッフや参加者のみなさんからの一言アピール等を通じて、市民測定所運動の意義をしっかりと確認するとともに、今後の取り組みについても意見交換をしたいと考えております。
 
  2部では、京都・市民放射能測定所に場所を移して、開設記念パーティを行います。
測定済みの飲み物や軽食も準備いたします。また、測定のデモンストレーションも行います。
みなさん、ぜひご参加ください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
<5月の開所日、予約受付のお知らせ>
●5月の開所日
  水曜日:23・30日    10:00~15:00
土・日:20・26・27日  10:00~17:00 
●予約受付日時(電話のみ。075-622-9870)
・12日(土)、13日(日)、23日(水)、30日(水)  10:00~15:00
  ・20日(日)、26日(土)、27日(日)        10:00~17:00
●予約枠
測定枠は1検体1時間です。(測定時間は30分)
水曜日(4枠):10時、11時、13時、14時
土・日(6枠):10時、11時、13時、14時、15時、16時

*5月は、会員・測定券をお持ちの方のみとさせていただきます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
〒612-8082 京都市伏見区両替町9丁目254
北川コンサイスビル203号  開設準備室
tel/fax:075-622-9870
e-mail:rentai@s3.dion.ne.jp

文責:生野@横浜市民測定所

2012年5月3日木曜日

【情報】5月18日(金) 「市民による食品の放射能測定交流会(1)」

5月18日(金) 「市民による食品の放射能測定交流会(1)」


「放射能不検出」という検査表示をみて、本当に安心して食品を売り買いできて
いるでしょうか?
 不検出とはどういうことか? 検査は正しく行われているの
か、信頼できる検査態勢になっているのか。不安はつきません。


4月1日から食品中の放射性セシウムの新基準値が適用されました。魚や野菜など
の「一般食品」は100Bq/kgに引き下げられるなど国の基準が厳しくなったことは
喜ばしいことですが、逆に、食品の放射能測定の現場において以前の10分の1程
度まで測定する精度が要求されるようになりました。


3.11以降、市民有志による食品の放射能測定所が全国各地に設立され、いま80箇
所程度が活動しています。


新基準への対応とともに、本当に検査結果に安心できるような検査態勢をつくり、
検査精度をあげるために、市民測定所の交流会を行い、測定結果の分析や異常値
の見分け方など実際の専門家がどのようにおこなっているか、日頃から放射能測
定に関する悩み相談やノウハウの共有、スキルアップを図っていきたいと思いま
す。また、測定精度の標準化についても取り組んでいく考えです。


対象は、現在、市民測定所で食品測定をおこなっている団体、または立ち上げ準
備をされている団体の方。どのように検査されているのか知りたいという一般の
方も参加可能です。

開催日: 2012年 5月 18日(金曜日)

時 間: 18:45~21:00 (開場18:15)

所在地: 東京都中央区京橋1-1-5 セントラルビル11F 大竹財団会議室

交 通: JR東京駅八重洲中央口徒歩4分(八重洲地下街24番出口すぐ)
     東京メトロ京橋駅7出口徒歩3分
     東京メトロ日本橋駅B3出口徒歩4分

講 師: 小泉 好延さん
      (市民エネルギー研究所、
       元 東京大学アイソトープ総合センター助手)

参加費: 一般=500円
       大竹財団会員=無料

対 象:  一般(ただし内容は専門的です)

定 員: 市民測定所担当者=14名、一般=10名

主 催: 財団法人大竹財団
共 催: 市民エネルギー研究所
協 力: たんぽぽ舎
要予約です。
お申し込みはウェブサイトからか、下記までお願いします。

電話番号: 03-3272-3900
FAX番号: 03-3274-1707

文責:生野@横浜市民測定所

2012年5月2日水曜日

測定に関して情報が充実したブログのご紹介:信州放射能ラボblog

測定所の情報、測定器についての情報、その他、測定に関する情報を、
かなり更新頻度で、精度良くアップしているブログがあります。
http://imeasure.cocolog-nifty.com/isotope/

このブログ主のアイメジャー信州放射能ラボさんも、測定所を運営しておられ、
測定所ネットの重要な仲間です。

情報通で、頼りになる方です。

今年5月には、なんとゲルマニウム半導体検出器も導入予定。
注目の測定所です。

文責:石丸@こどもみらい測定所

測定所のリスト

開所されている市民測定所、また開所予定の測定所をリスト化しています。
http://shimin-sokutei.net/list/all.html

もし、この表に載っていない測定所がありましたら、
どうぞお教え下さい。
(このブログのコメント欄にでもお書き込み頂けますと幸いです。)

どうぞよろしくお願いいたします。

また、情報が古くなっていたり、誤りがある場合も、お教え下さると幸いです。

文責:石丸@こどもみらい測定所

ネットワークの正式名称と、繋がり方。

当ネットワークは、放射能測定所を行う市民のゆるやかなネットワークです。
先だって、正式名称が決まり「全国市民放射能測定所ネットワーク」となりました。
どうぞよろしくお願いいたします。

行っていることは、基本は情報交換です。
1.測定器の情報
2.測定についての情報
3.測定所情報
の三つが最初段階でニーズが大きかったことであり、今も1の測定器情報のかなり込み入った交換、そして2の測定についての情報を、かなりこれも突っ込んだやりとりなどしています。

測定所運営は、初期投資もかかり、維持も工夫や労があり、難しい点もいろいろあります。
それらを、横の連携によって、具体的に情報交換し合うことで、非常に大きな効果と価値が生まれています。

よろしければ、測定所を運営しておられる方、また、これから予定しておられる方は、どうぞアクセスしてみて下さい。
Facebookグループと、MLがあります。
特にFacebookグループは活発です。
測定器毎のグループもあります。(測定器の種類は多いのですが、まだグループ数はそれ程多くはありません。)

まずは、Facebookをやっておられれば、そちらにおいでください。
http://www.facebook.com/groups/171619726269716/
メーリングリストもありますが、若干お互いの顔が見えにくいので、メインは今、Facebookに移行しております。もちろんMLへご申請頂いても構いません。
http://www.freeml.com/fooddetectforkodomo

どうぞよろしくお願いいたします。

文責:石丸@こどもみらい測定所

facebookグループ活発です。

市民測定所を行っている方々が集う、Facebookグループが活発です。

http://www.facebook.com/groups/171619726269716/

測定所を行っている方、またご予定の方は、どうぞ登録申請なさって下さい。

測定についての、かなり込み入った情報も交換し合っています。
ちょっと初心者の方にはハードルが高いと思われるかもしれません。

しかし、初歩的な質問にも、きっと誰かが答えてくれるかと思います。

文責:石丸@こどもみらい測定所

2012年4月3日火曜日

【情報】さいたまラボ(仮称) が5月オープン予定です。

埼玉県にもオープン予定です。

さいたまラボ(仮称)
埼玉県さいたま市浦和区高砂4-3-19
ワンズ・ステージ高砂 1階

↓googleマップはこちら
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl&q=%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%BE%E5%B8%82%E6%B5%A6%E5%92%8C%E5%8C%BA%E9%AB%98%E7%A0%82%EF%BC%94%EF%BC%8D%EF%BC%93%EF%BC%8D%EF%BC%91%EF%BC%99


測定器(AT1320A)は4月26日に納品です。
開所は5月中旬を予定しています。

電話番号等決まり次第お知らせします。

twitter https://twitter.com/saitamalabo

facebook http://www.facebook.com/saitamalabo

http://jp.mc1000.mail.yahoo.co.jp/mc/compose?to=saitamalabo@bird.ocn.ne.jp

【情報】ちば市民測定室「しらべる」オープンです。

ちば市民測定室「しらベル」が4月1日より正式にオープンしました。
オープニングセレモニーの様子はこちらから↓
http://protectchildren311.blog.fc2.com/blog-entry-332.html

~一部抜粋転載~
お伝えしたように本日(4月1日)ちば市民測定室「しらベル」のオープニングセレモニーが開催されました。狭い事務所内に50名以上の方にご参加いただいたほか、NHK,千葉テレビの取材や毎日新聞の電話取材などもあり大変な混雑で、多くの方に「立ち見」で参加していただいた点についてはお詫びします。(当日の様子はNHK6時のニュースで放送されました)

熊谷千葉市長、福武弁護士、菅野弁護士、錦織弁護士、「ご近所」でもあるQiball科学館の大高館長から祝辞をいただいたほか、まもる会の勉強会の講師をお願いした地元農家の小川さん、「ママの集い」の後閑さんからも「しらべル」への期待などについてアッピールしていただきました。
~~ 引用ここまで ~~

熊谷千葉市長から祝辞をいただいたそうです!


--
千葉市民放射能測定室 しらベル
〒260-0013 千葉県 千葉市 中央区 中央 3-13-17
043-224-5013(FAX同じ)
chibacrms@gmail.com
http://sirabell.blog.fc2.com/

2012年3月20日火曜日

<大拡散希望>京都にAT1320A(放射能測定器)がやってくる!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
京都にAT1320A(放射能測定器)がやってくる 
ホンマにつくるぞ!市民測定所
-守田敏也さんの講演と食品測定見学会-
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
●日時:2012年4月8日(日) 9時30分開場
    1部 測定所開設ジャンプ集会 10~12時
    2部 食品測定見学会       12時15分~
●場所:1部 呉竹文化会館・和室
     (京阪本線・近鉄丹波橋駅「西口」下車すぐ)
      http://www.kyoto-ongeibun.jp/kuretake/map.php
    2部 京都・市民放射能測定所準備室(呉竹文化会館から徒歩1分)
●内容:1部 10:00~12:00 内部被曝と市民放射能測定所の役割 
    (1)報告 「京都に市民測定所をつくろう」
       京都・市民測定所設立委員会から
    (2)講演 「内部被曝から身体を守るために」
       守田敏也さん(フリーライター)
    (3)質疑
   
    2部 12:15~  ATOMTEX社・AT1320Aによる食品測定見学会
   
*今回の食品測定は、デモンストレーションとして実施しますので、測定する
食品は設立委員会で準備します。
●参加費:500円
●呼びかけ
 みなさん。
 待ちに待った放射能測定器(ATOMTEX社・AT1320A)が4月6日に京都にやってきます。
 測定技術の取得やスタッフ拡充、測定所整備を進めながら、5月中にも京都・市民放射能測定所を開設したいと考えています。

 そこで、食品による内部被曝の危険性について改めて学習するとともに、食品の放射能測定を実際に体験してもらうためのイベントを計画しました。
 あなたも、京都・市民放射能測定所をつくる一人になってください。
 ぜひイベントに参加していただくとともに、開設資金カンパへのご協力、測定所会員になっていただきますよう、お願いします。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
京都・市民測定所設立委員会
   (代表 奥森祥陽)
〒612-8082 京都市伏見区両替町9丁目254
 北川コンサイスビル203号
TEL 090-8232-1664  FAX 0774-21-1798
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

2012年3月12日月曜日

奈良・市民測定所設立準備会はじめます!3月18日(日)

京都市民測定所設立委員会さんよりの情報です。

京都に続いて、奈良でも市民放射能測定所の立ち上げにむけた動きが始まりました。
3月18日(日)午後1時 奈良市保健所・教育総合センター(はぐくみセンター)です。
お近くの方は、ぜひご参加ください。
<拡散・転送大歓迎>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
奈良・市民測定所設立準備会はじめます!
――被曝社会を生き抜くために――
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 日 時 : 3月18日(日) 13:00~16:00
 場 所 : 奈良市保健所・教育総合センター(はぐくみセンター)
 参加費 : 800円 (避難者 500円)

☆☆☆プログラム☆☆☆
*阿部宣幸さん(CRMS市民放射能測定所理事)のお話
*ベクレルモニターLB200による食品の放射能測定のデモンストレーション
*今後の具体的活動についての話し合い

 東京電力福島第一原子力発電所事故は、原発周辺地域のみならず、日本全国、世界をも危機に陥れています。
大量の放射能は現在も拡散し続け、大気・土壌・海洋を汚染し、飲料水・原乳・野菜・食肉などの汚染は、内部被曝の危険性を生み出しています。私たちは被曝から免れることはできない社会に生きていかなければなりません。

 国は年間1msvの被曝は健康に影響がないと判断し、それに基づいて食品内の放射能基準値を設定し、それを下回る食品を流通させようとしています。私たちが声をあげない限り地方自治体も国の基準を盲従し追随しようとしています。
 私たちは安全な、つまり健康被害の恐れのない被曝などあり得ないと思う市民です。特に成長期の子どもたちは放射線に対する感受性が大人の数倍だとされています。

 こうした状況の中で市民自らが放射能の測定を行い、放射線防護の知識を身につけ、正しく判断していくことが必要になっています。私たちはそのための「ツール」として市民放射能測定所の設立を目指します。想像力を働かせて、単なる測定所ではなく「可能性の場所」にしていきたいと思います。福島をはじめ各地で繰り広げられている市民放射能測定所を設立するための動きと連動
しながら、子育てを見守る場所、誰かがいつもいてちょっとホッとできる場所、安全でおいしいものが食べられる場所、子連れでも気兼ねしなくてよくて、免疫力アップや安全な暮らしのための情報を交換しあえる場所…そんな可能性を秘めた場所づくりを目指していきたいと思っています。

 あなたも是非このような「場所づくり」の準備会に参加しませんか?記念すべき第一回目の準備会、福島で市民放射能測定所を立ち上げた阿部宣幸さんをお迎えし、ベクレルモニターLB200による放射能測定のデモンストレーションとお話をしていただけることになりました。ぜひご参加ください!

 呼びかけ人( 奈良こどもの未来をまもる会メンバー)
 乾 言子(いぬい ゆうこ) 090-5465-2975  genthan☆kni.biglobe.ne.jp (☆を@へ変えてください)
 田村 美帆(たむら みほ) 090-3055-7598
※測定してみたい食材がある方は上記連絡先に事前に電話かメールをお願いし
ます。

2012年3月9日金曜日

チャリティトーク&ライヴ「今、起こっている、本当のこと。」
2012年3月11日(日)   
~TRCN(東京放射能対策支援ネットワーク)様からのお知らせです。~

チェルノブイリに24年間、50回以上通い、被曝した子どもたちを支援し続けて来た、フォトジャーナリストの広河隆一氏を始め、 多彩なゲストが “メディアが決して伝えない、今とこれから”を語ります。

出演は、
広河隆一氏(フォトジャーナリスト、雑誌『DAYS JAPAN』編集長、「チェルノブイリ子ども基金」顧問)
・吉本の芸人にして、東電会見に通い詰め、鋭い質問で真実を追及し続けている「おしどり」
・15歳の脱原発アイドル藤波心ちゃん
・いわき市に放射能市民測定室「たらちね」を立ち上げた鈴木薫さんです。

「おしどり」はジャーナリスティックな面がクローズアップされていますが、当日は本来の芸人としてのパフォーマンスも披露してくれます!

マコさんは、すばらしいアコーディオン奏者、そして、相方のケンさんの針金アートも必見です。
藤波心ちゃんも歌ってくれます。
以下詳細です。

======転送大歓迎======
チャリティトーク&ライヴ「今、起こっている、本当のこと。」
とき:2012年3月11日(日) 13:00~16:00(12:30開場)
ところ:聖心女子大学 宮代ホール
    (渋谷区広尾4-3-1 地下鉄日比谷線「広尾」駅 2番出口より徒歩3分)
     http://www.u-sacred-heart.ac.jp/access/
入場料:一般 1,500円 学生 1,200円 小学生以下 無料
主催:TRCN(東京放射能対策支援ネットワーク)
協力:聖心女子大学 学生会
↓↓↓お申し込みはこちらから(PCからも、ケータイからも申し込めます)↓↓↓↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/27d04a8a178953
(要予約。先着順、定員300名)

 なお、詳細はTRCNのブログにも掲載しています。
http://tokyorcn.blog.fc2.com/
Twitterもどうぞ♪   @TRCN_info
※TRCNは、被曝による影響を受けやすい子どもたちのリスクを少しでも軽減するために、有志により立ち上がったボランティア団体です。(代表;広河隆一)
現在、食品の放射能測定器を購入して市民団体に貸与しようという活動に取り組んでいます。
イベントで集めたカンパは、測定器の購入に充てられます。
================

以上、みなさまのお越しを心よりお待ちしております!

2012年3月8日木曜日

3月20日のキックオフイベント&食品測定会のご案内(京都)

うつくしま☆ふくしまin京都さんからの情報です。
http://utukushima.exblog.jp/

いよいよ大阪(南部)でも、市民放射能測定所の開設の動きは始まりました。

3月20日のキックオフイベント&食品測定会のご案内です。ぜひ、転送・拡散してください。

<<転送・拡散大歓迎>>
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
~大阪に市民測定所を作ろう~  キックオフイベント・食品測定会
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■日時 2012年3月20日(火・春分の日)
13時45分~16時30分

■場所 堺市民会館 小集会室
堺市堺区翁橋町2-1-1
南海高野線「堺東」駅西口から徒歩10分
■資料代 1000円(避難者500円)

福島原発事故による放射能汚染は広範囲に広がっており、私たちは放射能と向き合って生きていくことを余儀なくされています。
関西圏では現在のところ空間線量に大きな変化はなく、土壌についても深刻な汚染は見つかっていません。

しかし、「暫定基準値以下」の汚染食品が流通し、放射能がれきの広域処理や、汚染汚泥などの農業資材への転用により、放射の汚染は拡大の一途をたどっています。

こうした、日本の住民が内部被ばくを強いられた状況の中で、市民自らが放射能の測定を行い、放射線防護の知識を身につけ、正しく判断していくことが必要になっています。

安全な食品を、正しい判断で手に入れるために、全国各地で市民放射能測定所設立の動きが広がっています。その動きが、「すべての食品の放射能測定と公表」を実現していく力になると確信しています。
3月20日、福島市から「CRMS市民放射能測定所」の阿部宣幸さん(広報)、「医療問題研究会」の小児科医、森國悦さんをお招きして、大阪での市民測定所設立にむけたキックオフイベントを行います。

☆内容

1部 専門家による内部被曝の話 森 國悦(小児科医)
2部 福島の現状&測定について 開設 阿部 宣幸
3部 食品測定会

☆ベクレルモニターLB200による食品測定会
・キックオフイベントとして食品測定会を行います
・1検体あたり約30分かかります
・測定を希望する方は下記までメールでおしらせください。
・測定を希望する食品500グラムをみじん切りにしてビニール袋に入れてご持参ください。
・時間の関係で測定できない場合もありますのでご了解ください

☆検体持ち込みの方は13時30分までにお集まりください。

主催・問い合わせ
おかんとおとんの原発いらん宣言2011
ブログ http://okaton.blog.fc2.com/blog-category-18.html
メール iran.osakaアットgmail.com (アットを@に変えて送信して下さい。)
ツイッター @Okatonsan

2012年2月22日水曜日

ネットワークミーティングは盛況に終わりました。

2月19日に行われたネットワークミーティングですが、
50名強の方々の参加があり、盛況でした。

非常に多くの課題や悩み、疑問等が持ち寄られ、
それぞれの経験や情報交換が活発になされました。

翌朝、東京新聞の一面トップに記事にして頂きました。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012022090070407.html

その後も、活発に内部で意見交換等が行われております。
よろしければ、測定所開所準備中の方や検討中の方、既に開所しておられる方はご連絡下さいませ。

2012年2月11日土曜日

2月19日、ネットワークミーティングを開催いたします。

来る2月19日に、13時〜 全国市民測定所ネットワークミーティングを開催いたします。

場所は世田谷区代沢東地区会館です。
京王井の頭線「池ノ上駅」から徒歩6分
2階大会議室(55名)


測定所を開所中の方や、開所を考えておられる方など、どうぞご参加下さい。
(会費は「500円〜(今後の運営費カンパ歓迎)」ということでお願いいたします。)

2012年1月25日水曜日

「八王子の雪に放射性ヨウ素とセシウム検出」に対するこどみら測定所コメント


雪に放射性ヨウ素がとセシウムがある、という情報が回り、心配しておられる方々がおられますが、基本的に誤検出であろうと当所は考えております。先ほど、当所副代表の見解はツイートいたしました。これから、数回に分けて、私(代表)からも噛み砕いた見解をツイートいたします。

見解1…基本的に、放射性ヨウ素I131と鉛Pb214、セシウムCs134とビスマスBi214というものが、一般の市民測定所の測定器では判別が難しい時が得てしてある、ということがあります。シンチレーターでは見分けにくいのです。ゲルマなら明確です。

見解2…新宿百人町の空間線量データでは、昨晩の21時頃から若干の数値上昇が見られ、本日の夕方にはまた下がってきています。久しぶりの雨には、大気中に漂っていたラドンRn222の娘核種(崩壊核種)Pb214やBi214等が多く含まれます。http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/mp_shinjuku_air_data.html

見解3…久しぶりの雨には、多くの鉛Pb214やビスマスBi214が含まれます。新宿のデータから、それが伺えます。典型的なパターンです。では、Cs137はどうなのでしょうか?Cs137も「検出された」という情報が回っているようです。

見解4…Cs137については測定条件が示されていないので分かりませんが、土壌や土ぼこりには、関東近園では普通(困ったことですが)セシウムCs134,137が含まれています。雪にそれが混じっていた可能性はないでしょうか。こういった情報を出すには、測定条件・検体情報がとても大事です。

見解5…当所で測定すると、都内近辺ではセシウム134,137合算で、概ね土壌だと20〜300数十Bq/kg程は、いつも検出されています。先日、普通の路上段差の土ぼこりを測定したら、非常に高い数値が検出され驚きました。セシウム値は、土が混入していると、検出される可能性は大です。

見解(?)6…Bi214とCs134、Pb214とI131の見分けが、時に難しいということは、NaIシンチレーター(等)を使った測定所をやっていくには基本なのですが、最初の理解を得るのに時間がかかります。放射線に関する勉強は、色々学ぶべきことが多いです(ね)。

見解7…ましてや、雨が降るとラドンRn222が多く含まれていて、娘核種(壊変後核種)Pb214(半減期30分弱)とその娘核種Bi214が多く含まれる、などということはなかなか分かりません。当所は、副代表M氏がその辺非常に詳しいので助かっています。代表Iは日々勉強です。。

見解8…特に本日(昨日)は久しぶりの雨と雪なので、大気中のRn222が多く含まれていたようです。当所の本日の測定値も揺らぎが多めであった印象です。以前から、当所のM氏が「雨が降ると測定値がずれないか心配だ」と言っていたのを本日プチ体感しました。

見解(?)9…市民測定所として測定値を公開していくことは、色々な誤解や憶測、ご心配も生みうることなので、当所はデータ公開に幾分慎重です。中途半端に出すと混乱を生み、出さないと参考にならない。。測定所運営の難しいところです。読み解きの基礎情報を、頑張って出してゆきます。

見解10…他の測定所友人から、当所と同じ測定器で井戸水(Bi,Pbあり)を測り、Cs137も(誤)検出されて、一週間後の再測定(Pb,Bi消失後)で検出されなかった、と。やはり今回の雪の"Cs137"もBiの寄与による誤検出パターンかなと。(シンチでの見分けは課題多し。。)

本日の雪騒ぎは、色々学びとなりました。やはり、スペクトルの基礎についてや測定の基本について、ドキュメントやページを作り公開していくことがとても大事であると。その基本が後手後手になっていることを反省しております。

*****
以上、こどもみらい測定所@kodomiraInfoの2012年1月20日のツイートよりコピペでお送りしました。
ご参考になれば幸いです。
(お手伝いH)

食品の放射能汚染測定器について

社団法人 日本アイソトープ協会
食品中の放射性セシウムスクリーニング法について対応可能な機種(Na(TI)シンチレーション検出器)の情報について
2012年1月23日更新
http://www.jrias.or.jp/index.cfm/6,16065,110,html

資料
食品中の放射性セシウムスクリーニング法に対応可能な機種(NaI(Tl)シンチレーション検出器) [130KB]

ご参考まで(お手伝いH)

2012年1月17日火曜日

全国の市民測定所マップ



より大きな地図で 全国市民測定所 を表示
このマップ上に載っている測定所のすべてがネットワークに参加しているわけではありません。現在、見つかる限りの市民測定所(立ち上げ予定含む)をマップに載せてみたものです。もしこのマップに載っていなくて、掲載希望の測定所があれば、どうぞお知らせください。
また、民間企業には、市民が立ち上げて会社名義となっているものと、会社が新規事業として行っているものがあります。わかる範囲で「食品の放射能汚染を測定することができる機材がある」ところもマップに追加しておりますので、わかりにくくて申し訳ありません。いずれアイコンなどで分かるようにできればと思っています。まだまだ発展中ではありますが、ご参考まで。
情報提供いただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
お手伝いH(ツイッター@bqlabo

2012年1月6日金曜日

放射性物質の農地等における移動・循環問題

放射性物質の農地等における移動・循環問題
        ~食の安全と環境~
http://www.iai.ga.a.u-tokyo.ac.jp/mizo/seminar/uchida110603.pdf

独立行政法人 放射線医学総合研究所
内田滋夫 先生
(専門:環境放射能)

とてもわかりやすい資料なので、投稿いたしました。
(お手伝いH)